ITコンサルティング
今出来ていることをより効率的に、出来ないことを出来るように
業務改革・業務改善をご支援いたします
業務が複雑になり、現場のIT活用が追いつかない——。
弊社では、製造業を中心に多くの企業様のIT活用を支援してきた実績を活かし、課題整理からソリューション提案、導入後の運用改善までを一貫してご支援いたします。

対象領域
- 生産管理・在庫管理などの業務分析と改善提案
- ITシステムの選定・導入支援(パッケージ/スクラッチ)
- 現場部門と情報部門の橋渡し
- DX戦略の立案・実行支援
ITコンサルティングフロー例
コンサルティングフロー
現行分析フェーズ約6週間
- 現行業務調査
ヒアリング 現行システム
調査 - 課題・要望
まとめ - 改善ポイント
まとめ
新モデル策定フェーズ約6週間
- 次期
システム
モデルの立案 - 効果算出
- 実施計画
策定 - 報告会
実践内容
現行分析フェーズ
- システム構築の目的を明確にする
- ヒアリングを通じて現行業務の概要及びシステム概要を把握する
- 抽出された課題・要望をメンバー内で共有し、整理する
- 改善すべきポイントをまとめメンバー内で合意する
新モデル策定フェーズ
- 各課題/要望に対し次期システムで対応or業務で対応等解決策を検討する
- 次期システム導入後の業務イメージを策定する
- 次期システム導入時の効果算出を行う(定性/定量)
- システムの導入計画の整理を行う(導入範囲/期間/実施ステップを定義)
成果物
現行分析フェーズ
- 全体プロセスマップ
- 現行業務フロー
- 課題要望一覧
- 改善ポイント(案)
新モデル策定フェーズ
- 改善ポイントのまとめ
- 課題/要望解決策のまとめ
- 新業務フロー
- 効果算出資料
- 報告書
よくあるご相談例
- システムが古く、現場の業務に合っていない
- 生産・在庫の見える化ができていない
- 部門ごとにExcel管理で非効率
- 新しいIT導入を考えているが、どこから着手すべきか不明
- 外部ベンダーの提案を第三者目線で評価してほしい
当社の強み
- 製造業特化のノウハウ
- 長年にわたり、工場・製造現場に密着したIT導入をご支援。
- 現場×経営をつなぐ視点
- 単なるIT導入ではなく、業務改革・コスト削減を目的にしたご提案。
- 自社パッケージ開発の実績
- 自社で開発・提供している生産管理システムを通じた実務経験を活用。
- 小規模からの相談歓迎
- まずは1回の相談だけでもOK。必要に応じて柔軟に対応します。
支援の流れ
無料相談・ヒアリング
現状や課題をヒアリング。対面・オンラインのどちらでも対応可能です。
課題分析と提案
業務分析を行い、解決に向けた最適なアプローチを提示。
ご契約・プロジェクト開始
ご希望の範囲に応じて支援内容を柔軟に調整。
導入・改善の伴走支援
IT導入後の運用・定着化までご支援。
お問い合わせCONTACT
-
WEBでお問い合わせ
お問い合わせ -
お電話でお問い合わせ
TEL 052-583-8770