2012.11.28
こんにちは。z(ジー)です。
11/22(木) 中部IBMユーザー研究会の企業見学会で鈴鹿サーキットへ行ってきました。
F1が好きでありながら、一度も行った事がありませんでした。
楽しみにしていたのは、レーシングコース上に立つ事と実際に走行を体験することでした。
今回の見学したのは主に3つです。
①交通教育センター(STEC:Suzuka Trafic Education Center)
自分の運転を分析する等、カリキュラムが幾つかあり、安全運転教育を行っています。
参加者に改善点を言う事で「説得」するのではなく、実際に体験してもらう事で「納得」させるという教育を行っているそうです。
話を聞いていて、なるほどなと「納得」しました。
この日は緊急車両の運転研修で消防士の方が来ていました。
自分の運転の改善点が見出せるので、一度体験してみたいですね。
②レーシングシアター
今年の7月にオープンした施設。
ワイドスクリーンと体感管理システム、特殊効果が生み出す映像でF1の走行が体感できます。
モータースポーツ好きのお子さんには楽しい施設ですね。
③レーシングコース、モータースポーツ施設
まず、始めにレーシングコースのホームストレートの上に立たせてもらいました。
最終コーナーから第一コーナーまで下り坂になっているとは知りませんでした。
TVでは気が付かないですね。
その後、ピットレーンを最終コーナーに向かって歩き、コントロールルーム、表彰台へ。
実際の表彰台に立たせてもらいました。
最後にバスにてコースを1周。
日が落ちた後だったため、ハッキリとコースが見られなかったのは残念でした。
車、モータースポーツ好きの人には楽しめる施設です。
プライベートでも行ってみたくなりました。
安全運転教育はいいですね。
出張研修もやっているとのことです。